わたしたちは、勉強や仕事で
目を酷使する環境にあります。
特に、集中して画面を見続けた後や、テレビ、映画を見た後に、
目の疲れを感じる人が多いでしょう。
普段、目を酷使しているという感覚がなくても、
目は確実に疲れています。
今回は、即効性抜群の、目の疲れを治す方法をご紹介します。
1、目の休息をとる
集中しているときは、目の疲れを感じないこともあります。
しかし、自分で気がつかなくても、目は疲れています。
また、仕事でパソコンに向かっている場合、
休憩の時間までは集中して向かわなければなりません。
しかし、その間に、近くを見たり、遠くを見たりするだけでも、
目の休息が取れます。
作業の合間に遠くの景色をぼんやりと眺めることも
いいでしょう。ずっとスクリーンを眺めているよりも、
目の疲れが解消されます。
2、目薬を使う
目薬には、様々な効果があります。
目薬は目の乾燥を緩和したり、
目のかゆみや炎症を抑えることも出来ますが、
目の疲れも癒してくれます。
疲れ目用に特化した目薬を使用すると、
大きな効果を得られます。
また、目が疲れてくると眠気に似た感覚を催すこともあります。
そんな時に目薬をさせば、
目の疲れを解消すると同時に
頭もすっきりさせることも出来ます。
また、目の疲れを治すようなサプリメントも
同時に取ると、効果的です。ファンケルから出ていますので、
詳しくはこちらをご覧ください→ スマホえんきん
3、血行をよくする
目の周りの血行が悪くなると、
その箇所の凝りの原因となり、疲れが溜まりやすくなります。
目の周りを温めて血行を改善することが大切です。
温めることで解消していきましょう。
すぐできる温め方の方法としては、
蒸しタオル(電子レンジで1分ほどぬれたタオルを温めます)
をあてると効果的なものもあります。
目頭から鼻の付け根を人差し指か中指の腹で優しく押します。
つぎに目の周りの顔の骨のくぼみに沿って
そっと指の腹で眼球を押して上げます。
このように、目の周りの血行を良くすることで、
目の疲れが解消します。
4、見る角度を変える
長時間ディスプレイを見続ける環境にいる方には
目の疲れが発生しやすいでしょう。
ディスプレイによる目の疲れの対策の1つに
見る角度を調整するというものがあります。
水平に画面を見るのではなく、やや見下ろすくらいの角度に調整します。
やや見下ろす状態では、
眼球の露出している部分が少なくなりますので、
目の疲れを軽減できます。
逆に見上げる状態では眼球の露出している部分が多くなるので、
疲れが感じやすくなります。
また、気が付くと姿勢が悪くなってる方にもおすすめの方法です。
ディスプレイを見上げるのではなく、
角度を調整することで、姿勢がよくなり、
良い姿勢の対策にもなります。
メッセージや感想をいただけると
すごく嬉しいです(^^)いつもありがとうございます。
↓